ようやく雪が降ったので、セーターを編む気分になりました。
よって、前シーズンの続きです。
せっせと編んで完成させなくちゃ。
雪が降る前はベストが欲しくて
オパール毛糸で編んでいたのだけど
ロングピッチ段染めの悲しさ…
アクセントカラーの位置が
みごとに片方に偏ってしまったのが気に入らず
編みあがっていた見頃を全部解いてしまいました。
もう「すてきにハンドメイド」9月号に載ってたねじりスヌードでいいかな。
9号輪針が必要だけど、最寄りの手芸店には置いてないという…。
【関連する記事】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
箪笥でかさ張っちゃうんだよね。
それに編んでみたいと思うような毛糸も網パターンにも出会えてないから。
9号なら8号か10号で大丈夫だよ。
あとは毛糸の指示号数でも大丈夫だろう(≧∇≦)ノ彡
そうそう。
箪笥やクローゼットでかさばっちゃうんですよね。
とはいうものの、冬が長い分しかたないかなとも思ってます。
太目のオパール毛糸の指定号数は3〜6号くらいみたいです。
ゆるっと編むスヌードなら8号か10号でもよさそうな。
優先はセーターで、それができたら次はソックスを編むつもりなので、再チャレンジはもう少し先になりそうな。
最近、輪針が流行ってるので、先が交換出来るセット、自分にクリスマスプレゼントしちゃおうかと思ってます。
不思議な形だった気がします。
干支編みぐるみ終わったら、赤ん坊の物を編む予定です。
あとはとじるだけ、ありますねー。
さっさと仕上げちゃえばいいのに、他のが編みたくなっちゃって。
私も編んでないミクニッツの在庫あります。
輪針コンボ、お勧めです。
持ってないですけど。
買い足してるうちにいつの間にかどんどん増えちゃってて、
最初っからコンボにしておけばよかったって後悔してるんです。
そうそう。
前のシーズンからの続きです。
袖と身頃がつながった形なので、かなり編み進んだ今、編んだ部分がひざ掛けと化してます。
暖かいけど、重そう…。
干支の編みぐるみ、ブログに紹介されるのを毎年楽しみにしています。
次はベビー物ですか。
編むの、楽しそう…。